こんにちわ、鴻ノみやです。
「ブログ専用のキャラクター作り」の続きを書いていきます!
前回決めたイメージを参照に、今回は髪形を決めますよー!
前回の記事は↓こちら↓
www.miya-lapine.com
【スポンサーリンク】
素体を作って候補を作ろう!
髪形を作る手順としては、素体を作って思いつく限りイメージに合う髪形を張り付けていく、という感じでしょうか?
キャラメーカーで有名なPicrewをイメージしてもらうのが、一番わかりやすいですかね?
描いては消し、描いては消しだと見比べることができないので、素体をコピーし出来上がったものは全て並べて確認できるようにしています。
さっきの髪型と今の髪型、どっちの方がイメージに合ってるだろう?っていうのは、やっぱり見比べなければわかりませんしね。
この素体を作って候補を決める段階では、だいぶデフォルメして描いていきます。
細かすぎると描いている時に疲れてしまうのと、デフォルメした方がイメージがわきやすいかなと個人的に思っているので!
前髪を考える!
そんなわけで、まずは素体に思いつく限り「明るくて元気そうな女の子」をイメージできる前髪を描いていきます。
イメージもありますが、ヘアピンをつけたいというのもあったので、ヘアピンで飾りやすくできそうな前髪を描きだしてみました。
こうやって見てみると、前髪だけでも結構イメージ変わりますよね。
描きだした候補の中から、イメージに合いそう。かつ自分が描きやすいものを選択していきます。
ブログ用のキャラクターですし、たくさん描くことを考えると、ある程度描きやすい方が今後のためにもなりますし。
今回は、真ん中分けの前髪と、ぱっつんの前髪で決定しました。
今ヘッダーになっているキャラクターもそうなのですが、私結構ぱっつん前髪のキャラクター好きなんですよね(笑)
他にもいい感じの前髪だなって思うものはあったのですが、やっぱり今回は描きやすさを重視しようということで、この二つを選びました!
候補二つに絞りましたが、ここで一つに絞ってしまうこともあります。
横髪を考える!
同じ前髪でも、横髪のよってだいぶ印象が変わってきます。
ただ、私の場合あまり横髪のレパートリーが多くないので、結構単調になりがちなんですよね……。
頑張って絞りだした横髪が、こんな感じ。
前髪が二つあるので、これだけの種類でもぱっつんと真ん中分け、二つで見るとだいぶ幅広いレパートリーになるんじゃないでしょうか。
いや、ちょっと言い訳が苦しいか……?
今回はこの候補の中から、上部真ん中の横髪を選択。
この横髪、結構気に入りました!
後ろ髪を決める!
前髪、横髪が決まったら、あとは後ろ髪を決めるだけ!
前回のイメージで、短髪かポニーテール辺りが良いかもしれないという案を出したので、それに沿って候補を出していきます。
ポニーテールは短めで下部分に付けたものと、高めで長いものを。
短髪は毛束が少ないものと多いもの、それからちょっと特殊な髪形も候補に入れてみました。
特殊髪は結構お気に入りだったのですが、前回の案で「犬っぽいイメージ」というものを出したんですよね。
この中で一番犬らしさを表現できるのって、やっぱりポニーテールかな?と。
それから、元気で明るいイメージもありますし、ポニーテールは大きく髪を動かすことができるので、そちらも表現できそうだなと。
髪形が決定!
という結果から、今回はこんな感じの髪型で決まりました!
まだぱっつんにするか、真ん中分けにするかまでは決めていないので、二つ候補を出したままにしておきます。
この段階では、かなりデフォルメした感じに描くことを心掛けているので、また細かく描きだした時のイメージで変わってくるでしょうしね!
さて、髪形が決まったら、見た目のイメージが少しずつ出来上がってきたなという感じがしますね。
次回は顔立ちとイメージカラーを決めていこうと思います!
【スポンサーリンク】