こんにちわ、鴻ノみやです。
昨日行われた「最終無料アップデート」お披露目会。
ユーザーの声を聴き、痒い所に手が届くアップデートの数々を行ってくれた開発メンバーの方々。
アップデート公開の嬉しさもあり、最終アップデートであるという寂しさもあり。
まだプレイしてそれほどの月日が経っていない私ではありますが、たくさん感謝してもしきれません。
良いゲームに出会わせてくれて、本当にありがとうございましたという気持ちでいっぱいです。
さて今回は、そんな最後のアップデート内容をさっくりとまとめていきます!
【スポンサーリンク】
セーブスロットが増加!
待ちに待ったセーブスロットの増加が行われました!
しかも、3つも!
最近中々ビルダーズのモチベーションが上がらず、いっそまた一から始めてみようかと思っていたので、これは本当にありがたい。
セーブスロットの追加はかなり手間がかかるらしく、どうなるか分からなかったので発表されて嬉しい限り。
セーブデータのコピーを作る場合は、少しややこしい制約があるみたいなので、その辺りは公式HPで要確認してくださいとの事です。
いやー、これで二周目出来ますよ。
建築の息抜きに、二周目をのんびりやっていこうかなと思います!
彼らのエピローグが追加!
今回の放送のサムネイルが上の画像だったので、もうわくわくが止まらなかったんです!
いよいよ、彼らに会えるんだと思うともう、うずうずしてしまう……!
条件を達成するとモンばあから手紙が届き、そこに謎の呪文が記載されています。
これを、開拓島を保存、生成する際に使用するパスワードの部分に入力すると、彼らが流れ着いた島に行けるようになるそうです!
辿り着いたその先で、彼らとのどんなお話が待っているのか……。
配信日が待ち遠しい!!
ちなみに、例の彼らもからっぽ島に連れてくることができるそうです。
ずっと連れて来たかった、大好きな子がいるのでその子の為のお家を用意しなきゃと張り切ってます(笑)
かいたく島の複数所持が可能に
こちらも待ちに待ったアップデート、かいたく島の所有数がなんと、3つに増えます!
3つもかいたく島を所持出来たら、もう作りたいもの作り放題作れる!
最近作りたいものができていて、それを開拓島に作ろうかなと思っていたので、すごく良いタイミングでした。
これで心置きなく、ビルドができます!
こちらは「気になる彼らのエピソード」の手紙がポストに届くことで解放されるそうです。
最初からかいたく島を3つ所持できるわけではないので、要注意ですね。
髪型とアイテムが追加!
髪型が新しく追加されました!
今回追加された髪型は、普段ともに過ごしている住民たちの髪型で、男女4つずつ計8種追加されます。
ずっと待っていたぱっつんストレートのチャコちゃん髪が出てくれたのが、個人的にはすごく嬉しい。
入手には条件がありますので、注意してくださいね。
更に、からっぽ島の天気を操る事のできるアイテムが登場!
これ!これ本当にありがたいんですよ!!
いつも撮影しようと思うと、必ずと言っていいほど曇っちゃって、ちょっと暗めの写真になっちゃうんです。
これ、何とかならないかなってずっと思ってたんですが、開発スタッフさんがやってくれましたよ!
ありがとうございます!!
こちらのアイテムはビルダーアイ入手後、しろじいからレシピを教えてもらう形になります。
ビルダーアイは便利なアイテムですし、入手と同時に天気も操れるようになりますから、まだだよーって方はぜひ頑張ってください!
その他いろいろ
ストーリークリア後に、勇者の旗で兵士以外の住民がついてくるようになります。
大行列を作ってスクリーンショットを取ったり、みんなでぎゅうぎゅう詰めの車に乗ったり、スクショが捗りそうなアップデート!
更に、現在島にある部屋数の表示や、植物の自生設定。
ビルダーアイの移動速度や、方向のあるアイテムに矢印が表示されるようになったり。
最後の最後まで、痒いところに手が届くアップデートを行ってくれました。
特に、部屋数の表示とビルダーアイの速度はありがたい。
部屋数に関しては、今どれくらいあるのか全く理解できてないですし、急に上限達してしまうなんてこともあり得るわけですから。
今後は、そのあたりも考えながら作ることができそうです!
ビルダーアイの移動速度も、遅いと感じていたんですよね。
ゆーっくり動くので、たまにイライラしちゃうこともあったりで(笑)
本当に、最後の最後まで素晴らしいアップデート内容をありがとうございます。
気になるアップデート日は?
8月20日に行われます!
1週間と少しですね。待ち遠しい!!
アップデートは今回で終わってしまいますが、ゲームは無限大に楽しめます。
今回のアップデートを機に、停滞していたビルドを再開したいという気持ちになりました!
今後もたくさん、楽しんでいけたらと思います。
そして!DQB3の開発も、お待ちしてます!!
【スポンサーリンク】