こんにちわ、鴻ノみやです。
久しぶりの開拓記事になっちゃいましたね……。
前回、青の開拓地を和風にするという話をしたのですが、どうにも上手くいかず……。
和風建築がかなり難産だというのに、和風の街づくりなんて更に大変だなと気づいた。
で結局、青の開拓地をどうするかと悩んで、難産過ぎて、しばらくビルダーズから離れちゃったんですよね……。
で す が !
DLC第三弾の紹介放送が発表されましたし、そろそろ手を付けるかと、ようやく再開しました。
【スポンサーリンク】
計画を白紙に戻す
ジバコちゃんからのお願い……そういえば、そんなものもありました。
しかしこれはゲーム。リセットすれば、無かったことに、出来る……。
そう……すべてを、無かったことに……。
冒頭でお話しした通り、和風の街づくりの難しさに頭を抱えすぎて、ビルダーズから離れることになってしまいまして。
結果、街づくりを見直そうというところに着地しました。
なので、一度作った建築物を……潰します。
完成したやつを見せようとも思ったんですが、なんともバランスが悪いように思えて。
とても見せられるものじゃないな、と感じたので、解体現場のみを公開……。
今後の青の開拓地ですが、ちょっといい感じにアイディアが湧いていまして。
それを形にしようと、建物を生やし始めています。
青の開拓地がどのようになっていくのか、次回の開拓記事で紹介できればいいな、とは思っています。
モチベーションはね!高いですよ!!
建築物紹介のコーナー
ここからは、建築物紹介のコーナー。
みどりの開拓地の建築物を一軒一軒見せていきますよ!
今回はこちら!
ルルのお花屋さんの隣にある食品店です。
こちらでは、小麦を使ったお料理を多く取り扱っているようで、大きな窓からは美味しそうなお料理が!
ついつい足を止めちゃうお店、というイメージで作っていますね。
内装はこじんまりと狭く作っています。
こういうお店は、少し小さいほうが可愛らしいかな?と思いこの形へ。
レジカウンターの奥にあるキッチンも、同じようにこじんまりとさせています。
大きめのかまどが、キッチンの殆どを埋め尽くしていますね。
このかまどの作り方、割とお気に入りでちょくちょく活用しています。
もう少し大きめに作りたくはあったんですが、スペース的に厳しかった……。
さて、出入り口に戻りまして、狭い通路にあるこちらの階段。
上には、何があるのでしょう?
ちょっと、上がってみましょう。
上へあがると、そこにはカフェスペースが!
持ち帰りだけではなく、このスペースでお食事もできるという感じです!
黒と白を主に、おしゃれめのイメージで作りました。結構お気に入りです。
如何でしたか?
こちらはかなり内装を悩んだりもしましたが、最終的にいい感じに作れたのでとても満足しています!
それでは、また次回もお楽しみにー!
【スポンサーリンク】