お久しぶりです、鴻ノみやです。
ビルダーズ全然関係ない話なのですが、長年苦しめられてきた親知らずを、先日ついに抜いてまいりました。
抜歯後の痛みが酷く、中々ブログを更新できずに今日に至ります。
親知らず抜歯記事は、抜糸後改めてまとめるつもりなので、これから抜くよって人はご参照ください(宣伝)。
そんなこんなで、あまりビルダーズに触れることも出来ず。
今回は、7.5という事で、開拓以外の事に触れていこうかなと。
いやあ、大盛り上がりしましたからね!
【スポンサーリンク】
建築ガイドブック、本日発売!
通販しまして、今日のお昼頃に無事届きました!
情報見てからずっと欲しくて仕方なかった!
本誌は、その名の通り建築に焦点を当てた内容になっています。
ビルダー道具やブロックの基礎知識はもちろん、島の高さ、広さ、部屋の数などの各種制限も詳細に記載されています。
私はゲームするときって、ネットで情報を得ようと思うことが殆どないので、こういった情報の記載は本当に助かりますね。
あとは、水の扱い方とかも結構詳しく載っていて、苦手な私としては本当にありがたい!
もちろん、そういった基礎知識だけではなくスイッチやマグネブロックの応用なんかも載ってます。
なので、初心者だけではなく、それなりに建築してる方も持っておいて損はないんじゃないでしょうか?
うちの主人はマイクラでもそうだったんですが、如何に効率化できるかを重きにおいてまして。
スイッチやマグネブロックの活用のために動画を見ていたりもしていたので、ぜひ読んでもらおうかなと(笑)
様々な建築テクニックが載っていますし、豆腐建築を脱するためにたくさん読み込もうと思います。
初心者さんにとっては、本当にありがたい一冊だと思いますので、ぜひ!
DLC第三弾と、無料アップデートの配信が決定!!
いいいいいやったあああああああああああ!!!
第二弾のDLCまでは決まっていたようですが、第三弾は未定のまま。
このままDLCは終わりかもしれないなぁ、なんて思っていたところに、とんでもない爆弾が投下されました!
ツイッターのビルダーさんたちもお祭り騒ぎで、本当にうれしかった。
追加DLC第3弾の発売が決定いたしました!
— ドラゴンクエストビルダーズ2公式 (@DQ_BUILDERS2) April 25, 2019
詳細については続報をお待ちください!
ごく一部をお見せします!#DQB2 pic.twitter.com/wRwMZvjJvm
はい!DLC第三弾の配信が決定しました!
詳細はまだ不明ですが、今回は家具中心のDLCっぽいですね?
「ドラクエの世界にマッチしつつ、ドラクエにない家具をテーマにしている」とのこと。
内装がかなり迷走してしまう身としては、家具系のアイテムが増えるのはうれしい限り。
更に、今回の発表はこれだけではありませんでした……。
みなさまのおかげで、ビルダーズ2 DLC第3弾が決定しました。少し前に決定し、現在制作中です。無料アップデートも予定しており、みなさんが気にしている面々の扱いなども、、、。詳しくは正式な発表をお待ちください!
— 新納一哉 (@Nino_Kazuya) April 25, 2019
みなさんが気にしている面々って……あの面々ですよね?!!
あの場所とキャラクターには本当に思い入れが強くって、どうにか会えないかとずっと考えていました。
とは言え、ストーリーは完結してしまっているわけですし、きっと会うことはできないんだろうなぁ、と思っていた。
そんな矢先にですよ!!
彼らに会えるかもしれないと思うだけで、もうね、どんどんお布施出来ちゃいます!!
ユーザーの言葉を聞いて、それに応えてくれる開発スタッフの方々には感謝しかありません。
そういうスタッフさんがいるからこそ、このゲームをより好きになれますしね。
これからの展開は気になりますが、首をながーくして、配信を待つことにします!
おわりに
というわけで、今回は本日発売した建築ガイドブックと、DLC第三弾、無料アップデートのお話でした。
興奮しながら書いてしまったので、ちょっとテンションおかしかったですね(笑)
痛みが落ち着いてから、本当に少しずつですがビルダーズも再開して、建築物も作っています。
そろそろみどりの開拓地以外にも手を付けていきたいですし、一旦の区切りをつけるための建築中。
土日でぼちぼち建築して、週明けには第八回の記事を書ければと思っています。
GWの予定、特にありませんしね!!
【スポンサーリンク】